忍者ブログ
爵位を持たない男爵が徒然と綴る日々のおはなし.
Calendar
<< 2024/06 >>
SMTWTFS
1
2345 678
9101112 131415
16171819 202122
23242526 272829
30
Recent Entry
Recent Comment
Category
1   2  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/14(Fri)
0730頃出発.
洗車をしたのち,r27にて福光,R304・156を経由して白川郷へ.
萩町城址にて写真を撮る.いつ行ってもここは痛車がいる不思議.

R360にて天生峠を越えたのち,r75を経由しR41へ.
r89でいつもおなじみ飛騨エアパークのすぐ側を通過しつつR158へ.

あえて旧道のr5・485にて平湯峠を越えたのち,R158に合流して安房峠を越える.
その後1430頃,道の駅「風穴の里」にて遅めの昼食休憩.

その後県道を経由して(ごちゃごちゃしていたため,正確なルート不明),
信州松本空港の滑走路下のトンネルを通過.

途中,道の駅「小坂田公園」で休憩しつつR20・r185・16と経由,ぷらっとパークを利用して諏訪湖SA下り線へ.
景色が微妙だったので同じくぷらっとパークを利用して同SA上り線へも行く.

再びr16・R20を経由して甲府方面を目指す.
途中,今ココ見てると見知った名前が杖突峠から出てくる.
追いつけるかなと思ってたらいつの間にか追い越してた.

道の駅「信州蔦木宿」にて休憩しているところへ合流.
微妙な時間ながらも,一緒に晩ご飯を食べる.そんなこんなしてるうちにもう一人合流.
道の駅「おぶちざわ」にて温泉に入ったのち,各自の宿泊予定地へ向けて解散.

R20で甲府を通過,R137でさらに南下してr707・R139・138と経由して御殿場にてR246に入り,
2350頃,道の駅「ふじおやま」に到着.かろうじて日付変わる前に宿泊予定地に着.

久しぶりの車中泊.最初は暑かったが夜中は寒さで目が覚めて,シュラフを出して寝てました.


10/15(Sat)
0530頃起床.車を暖めつつ,0600頃出発.
まずは足柄SAにて温泉に入浴.こちらもぷらっとパーク利用.

ナビに従って県道ほかをごちゃごちゃ進み,R246の合流.しばらく進み,r70へ.
当初ここまでを1h,ここからを1.2h程度と想定していたが,山道に入ったあたりから雨が強くなってくる.
ヤビツ峠辺りで雨がピークに.崖からは濁流が流れてくる,道は泥水の川になってる.
峠を越えるのに1.5hほどかかった.

ちょっと前にヘリが墜落した金沢キャンプ場の横を通りつつ,r64・R431にてオフ会会場へ.
1030頃会場である相模湖プレジャーフォレスト到着.

会場ではいろんな車の写真を撮ったり,話をしたり,バーベキューがあったり,イベントあったりetc.
ニコニコカーが来てて公式生放送やってた.プレミアムアカウントがあればタイムシフトでまだ見れるかも!

オフ会終了後,同敷地内のキャンプ場にて一泊.夜は車載動画についての熱い議論がありました.
まだまだペーペーゆえ全く話しについて行けなかったが,耳が痛い話やら目から鱗の話やら,いろいろ聞けました.

そんな感じで,0100頃就寝.


10/16(Sun)
0800頃起床.朝食食べて片付けして1030頃会場を出発.
夜にシャワーを浴びれなかったため,会場近くの公共温泉で入浴.ついでにお土産も購入.

GSで給油して相模湖ICより中央道へ.ココまでの燃費,およそ15.8km/L.

本来であればここで甲府方面へ向かうのであろうが,あえて八王子方面へ.
小仏トンネルを抜け,東京都に入り八王子JCTより圏央道に入る.
途中,狭山PAにて休憩.入間基地所属のC-1と思われるエンジン音が聞こえるも姿は確認できず.

さらに圏央道を進み,鶴ヶ島JCTより関越自動車道へ.
高坂SA休憩,上里SAで強い眠気のため15分程度の仮眠ののち,藤岡JCTより上信越道へ.

途中,佐久平PA・東部湯の丸SAにて休憩.
佐久平-東部湯の丸間は正面~右手に浅間山ほかすぐ側まで自然が広がっていてすごく綺麗だった.

更埴JCTより上信越道に入る.松代PAにて休憩ののち,須坂長野東ICでいったん降りる.
R403・r112を経由して毛無峠へ向かう.
山道を登っていると霧(雲)が濃くなってくる.半ば峠からの景色を諦めていると,次第に霧(雲)が晴れてくる.
眼下には雲海から顔を出す山の頂.さらに峠を目指して車を進めると雲海がどんどん下の方へ.
最終的には峠に着いたときには雲はかなりしたの方に見えてました.
もともとは有名なネタ画像を撮影に行ったはずだったのに,まさかあんなに景色がいいなんて!

正直ちょっといいカメラが欲しくなった今日この頃.
マイクロ一眼でも高いね.お金貯めないと.ロードスターも欲しいのに...

閑話休題.

峠で完全に日が暮れるも,来た道戻って小布施PAのスマートICより再び上信越道に乗る.
SAだと思って入った黒姫野尻PAでは自販機とトイレしかあいておらず,夕食はしばらくお預け.
さらに50kmほど進んだ妙高SAにて夕食休憩.

上越JCTよりなじみの北陸道に入り,有磯海SAにて休憩.ハリケーンポテト売り切れorz
そこからはノンストップで森本ICで降りて山側環状経由で帰宅.


以下,撮影した写真.

10/14(Fri)




1-1 1-2 1-3
1-4 1-5 1-6
1-7 1-8 1-9

1-1 白川郷
1-2 天生峠付近の滝
1-3 天生峠
1-4 天生峠
1-5 平湯峠付近 よく見るとすぐ横に屋根が埋もれてる・・・
1-6 安房峠
1-7 安房峠
1-8 諏訪湖SA
1-9 諏訪湖SA

10/15(Sta)




2-1 2-2 2-3
2-4 2-5 2-6
2-7 2-8 2-9
2-10 2-11

2-1 崖からの濁流@ヤビツ峠
2-2 道が泥水の川に@ヤビツ峠
2-3 オフ会会場 ニコニコカー
2-4 オフ会会場 アコードユーロR
2-5 オフ会会場 ランエボ
2-6 オフ会会場 ロードスター
2-7 オフ会会場 雲の切れ間が!
2-8 オフ会会場 フェアレディZ
2-9 オフ会会場 レガシィB4とツーリングワゴン
2-10 キャンプ場 夜も肉を焼く
2-11 キャンプ場 夜景(シャッター速度30s)

10/16(Sun)




3-1 3-2 3-3
3-4 3-5 3-6
3-7 3-8 3-9
3-10 3-11 3-12

3-1 狭山PA
3-2 上信越道 佐久平-東部湯の丸間
3-3 上信越道 佐久平-東部湯の丸間
3-4 東部湯の丸SA
3-5 松代PA
3-6 眼下に雲海
3-7 雲海がかなり下の方に...夕日が沈みそう
3-8 グンマー 本来はこれが目的だったハズ
3-9 毛無峠:標高1823m 毛の無い峠って意味なんだろうな
3-10 有磯海SA 聖地巡礼!
3-11 ハリケーンポテト 売り切れでしたorz
3-12 有磯海SAにて 星と月(シャッター速度60s)
PR
後編もエンコード済みなのでちかく投稿予定.



行ってきました.

あくまで,中能登のドライブです.
写真は桜が綺麗だから撮っただけです.他意はないんです.



備忘録も兼ねて,クルマ関係専用のブログをもうひとつ立ち上げてみた.
まあ,こっちとかぶる内容が多くなる気もするけど...


ココ
よかったら見てやってくだしあ
昨日は久しぶりにカメラを積んでのドライブに行ってきました.
206に乗り変えてからは初めての車載動画撮影.
基本的にはインテの時の自作マウントで何とかなったんだけど,
上り坂での発進と下り坂でのブレーキでマウントが倒れたので,急遽マスキングテープで固定.
見栄えは悪くなったけど,撮影には無問題.

金沢から五箇山まで続く国道304号を全線+国道156を少し走って,道の駅「たいら」まで行ってきました.

四ヶ月ぶりの動画編集で時間はかかるけど,近いウチにニコ動に投稿予定.
現在絶賛投稿中です. 投稿終わりました.
と言ってもたったの三本ですが...

SMILEVIDEOがちょっと混んでるので,時間がかかりそうです.

まあ,暇なときにでも見てやってください.





いつぞやの富山までのドライブ動画
全編投稿しました.

よかったらみてやってっくだしあ.

カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
ばろん
性別:
男性
ニコ動投稿動画
ブログ内検索
アクセス解析
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ