忍者ブログ
爵位を持たない男爵が徒然と綴る日々のおはなし.
Calendar
<< 2024/06 >>
SMTWTFS
1
2345 678
9101112 131415
16171819 202122
23242526 272829
30
Recent Entry
Recent Comment
Category
1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

車をいじった.
まず,購入したクリアレンズのサイドウィンカーについてきたバルブが青だったので,
燈色のステルスバルブをオートバックスで購入.

家に帰って,フロントウィンカーの交換.10分ほど.
サイドウィンカーの交換.失敗.
ボディとウィンカーを固定する金属パーツが左右共にとれてボディのスキマに・・・
やっすい海外製社外品はだめだな.バルブが無駄になった.
アンテナの交換.15分ほど.まだラジオを起動するたびにアンテナのモータ音がする.
モータのカプラを外してやればよいのだが,外すのが非常に面倒そうなので我慢.

以上,二つのパーツ交換と一つの失敗の後,洗車に行く.黄
砂で汚がった車体も綺麗になった.

で,いろいろ寄り道したあとで帰ってからもう一度ライトの確認をすると,
右のスモールランプが切れてる.

ネットで調べたところ,左右が同じ色であれば,白色・淡黄色・燈色ならいいらしい.
※ただし平成18年以前に製造された車両のみ.

無駄になるかと思われた燈色ステルスバルブが役に立った!

最後に灯火の確認をしてみた.全部問題なく点灯したが,
車幅灯→燈色
前照灯(ロー)→淡黄色
前照灯(ハイ)→白
と全部ばらばら.統一感無し.
PR
昨日,サイドウィンカーのクリアレンズ&バルブが届いた.
今日,S2000のラバーアンテナポン付けキットが届いた.
明日あたり,バンパーウィンカーのクリアレンズの不在通知が入って,明後日には届くだろう.

どれも30分程度で交換可能な物ばかり.
はやく交換したくても,土曜日には同期の学会発表に東京までついて行く.
作業は早くても日曜日だな.

ちょっといじると色々いじりたくなる.

金曜の朝,ミラーが届いて,夜に塗装を落とす.
土曜日,朝からプライマー・サフ・塗装・クリアと塗っていく.
ばらしているときに,かなり劣化してるネジがあったため,ホームセンターで同じ規格のネジを購入.
一部,同じ物がなかったため,六角穴付きボルトを購入.

今日,駐車場でミラーの交換をしようとおもってたら,雨.
止んでる隙を狙って外に出るも,すぐに降ってくる.
やむを得ず,ヤ○ダ電気の駐車場の奥の方でこそこそと作業をする.

内張剥がすのは簡単.
ミラーも単なるボルトナットで止まってる.
電装系はカプラを外してつけるだけ.
最後,内張が妙にはめにくかった.一時間ぐらいココで費やしたがする.

まあ,とりあえずミラーはなおりました.
動作は問題なし.ただし,収納が手動になった.
Type R用は収納用のアクチュエータが付いてない様子.まあ,諦め.

その他,ついでにワイパーブレードを交換.やっぱりブレードが劣化していた様子.水はけが良くなった.
S2000用のラバーアンテナのポン付けキットをヤフオクで落札.
フロントウィンカーのクリアレンズをヤフオクで入札中.
いくつか出品されてたけど,丸目インテ専用品とか需要あるのか?

とりあえず,以上.
ちょっといじり出すと色々といじりたくなってくる...
昨日飲み会があり,雨が降っていたので車で会場まで行った.
飲み会が終わってそのまますぐ裏のカラオケで二次会.
二次会が終わって車に戻ると,運転席側のドアミラーがワイヤハーネスでぶら下がっている.

酔っぱらいにやられたのか,当て逃げされたのか...
とりあえず警察を呼んで被害届出したけど,犯人なんて見つからないんだろう.

自分で直すとして,被害額は総額で5000円くらいになるのかな.
車両保険は入ってないし,仮に入ってたとしても保険使うのがためらわれる金額ではあるが...

3日の文化の日に明野の航空祭に行ってきました.
前日夜発で,名神高速菩提寺PAで車中泊.

朝から新名神下り・r720・r12を撮影.
神宮にも寄ろうかと思ったけど,割と早い時間にもかかわらず混んでたので断念.
午前10時過ぎに明野駐屯地到着.
最初1時間ほどは,明野駐屯地開設55周年・陸上自衛隊航空学校設立58周年の記念行事.
来賓として挨拶している人の中に,ヒゲの隊長で有名な参議院議員の佐藤正久氏がいた.
後ろ姿を撮影

で,11時から航空祭.今年は航空自衛隊浜松基地からT-4が2機飛来して三度のローパス.
その後,駐屯地司令を乗せたUH-1を先頭に,所属する全機種での28機大編隊.かなり壮観です.
そのわりに,ヘリコプターしかいないものだから,空自の航空祭に比べてのんびりした雰囲気.
着陸時も客の前を一機ずつ並んで低空でゆっくり行進していくのとか,ヘリコプターだからこそ.

大編隊のあとは,航空学校の教官によるOH-6での編隊機動と,
その合間でのAH-1・OH-1・AH-64による機動飛行.
編隊機動は臨時編成ではあるけど,明野レインボーとして割と有名.
その合間の各機種の機動飛行も,それぞれの特徴がよくわかる.

AH-1:機動性とペイロードの兼ね合い.
OH-1:偵察機だけあって,機動性が高い.
AH-64:機動性よりぺイロード.
って印象.機動性がすべてではないにしても,
AH-64の代替機はOH-1の攻撃型開発でいいんじゃないかと思えてくる.

最後に地上部隊との連携という形で,
ヘリボーン降下・高機動車の輸送・FH-70榴弾砲とOA-1/AH-64との連携を展示.

帰り際に中部方面音楽隊の演奏を聴いてから帰宅.
いつからプリキュアが自衛隊音楽隊の定番になったんだろう?


以下,地上展示等々の写真.


手前から県警所属A109E『伊勢』,米陸軍所属UH-60A,空自所属UH-60J,海自所属SH-60K


OH-1の初号機(赤),二号機(青),三号機(迷彩)


気のよさそうな黒人パイロット.バックは県警ヘリですが,米軍のUH-60の前で撮影会してましたよ.
最近,twitterを使い始めると,どこか行ってもリアルタイムでつぶやくので,
あとでブログにって事がめっきり少なくなった.
もう20日以上更新をしていないわけで,ちょっとまとめて近況報告とかをします.

10/5
授業で岡山県にある笠岡ふれあい飛行場へ行く.

10/9~10/11
出雲・岡山へドライブ.
初日は車中泊.二日目,出雲大社を観光ののち,瀬戸内側の友人宅に宿泊.
この間,一度だけmixiでつぶやいた"はわいなう"の正体はココ

10/24
岐阜基地航空祭.
就職した友人も多数参加.久しぶりに会えた人も多く,懐かしい顔ぶれだった.
車載オフで知り合った人もtwitterを見る限り3人ほど来ていたようだが,
まあ,あの人数では会える方が驚きである.
が,まったく約束もしていない先輩に会ったという驚き.

どこかに行ったという類は,ざっとこんなものだろうか.
この間に,ウチの研究室で最後まで内定のなかった先輩に内定が出て,
研究室としては全員進路が決定した.
来年は自分たちである.不安だ...
DesireのOSアップデートが今週末にある.
めぼしい改善点としては

電話帳の読み仮名ソート
Flash10.1対応
MMS対応

と言ったところだろうか.

極端に操作性が変わるようなことはないだろうから,楽しみではある.


そういえばこないだスマートフォンをモデムに使ってPCをネットに接続したとかで
30万ほど請求されてsofutbankを訴えてる人がいたけど,
パケ代定額とかでもやっぱりできないのだろうか.
できないのであれば,車載生をやってる人たちはどうやっているのだろう...
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
ばろん
性別:
男性
ニコ動投稿動画
ブログ内検索
アクセス解析
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ