忍者ブログ
爵位を持たない男爵が徒然と綴る日々のおはなし.
Calendar
<< 2024/07 >>
SMTWTFS
123 456
78910 111213
14151617 181920
21222324 252627
28293031
Recent Entry
Recent Comment
Category
5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この一週間で急に気温が上昇した気がします.

ゴールデンウィークの間,なにをしていたかというと,特になにもしていない.
非常にもったいない気がします.

唯一,能登半島の中程まで,車載動画の撮影にドライブに行ったくらいです.
あとはアニメを見たとか,ゲームをしたとかぐらいだなぁ...

車に付いた細々した傷の修復を行おうとか,
どっか山登りに行きたいなぁとか思ってましたが,
できてません.

まあ,かろうじて今日,
山上るためのリュックサックと北陸の山ガイドを買ってきたので,
近いうちには山にも登りに行くつもりですが.


と言うわけでゴールデンウィークも終わってしまいました.
今回撮影した動画も近いうちに投稿しようと思います.
PR
夕方頃には蛙の鳴き声も聞こえてきた.

冬ももう終わりだなぁ.


って,よく考えたらもう四月も末なんですけどね.
寒い日はまだまだ寒いんですよ,金沢は.
動画の中毒性がやばすぎる.

久しぶりに聞いて,数日間チャンカレが食べたくて仕方なかった.

とうとう,今日チャンカレを食べに行ってきました.

久しぶりの外食で出費は痛いが,まあ楽しければいいだろう.
もしかしたら嵐は起きないのかも知れないが...

先週,先生からはシーケンサがどうこうとか言う話は聞けたが
結局どういうシステムをどうプログラムするかってのは,いまいちよく分からなかった.

明日,改めてお話しをして,どういうものが求められるのかを理解したうえで
プログラムのお勉強に入る.
C言語なら多少はできる.
C+やC++あたりはC言語と互換があるようなことを見た気がするので何とかなると思う.
PCに詳しい友人のお薦めはC#.C言語の発展形で互換はないが基本は同じようだ.
ほかにもBESICやらjavaやらPHPやら良く分からんのがいっぱい.

たぶんCかC#で落ち居着くんだろうけど.


明日からはそんなことになるので,今日も一日フリーです.

今月頭くらいからニコニコ動画に車載動画を投稿していますが
そのフロントガラスへの写り込み対策を行いました.

偏光シートをカメラマウントに固定して対策.
固定までは先週の半ばには終わっていたが,天気が悪くテストができなかった.
今日は昼頃,快晴ではないもののそこそこ日差しが強かったのでテストをしてきました.


結果はいずれニコ動で...
昨日,自動車保険の契約をしたダイハツディーラーから電話がかかってきた.
保険料引き落とし口座の印鑑が違っていて手続きができないから,印鑑訂正の書類を送るって内容.

ちょっと前にも車のローンの方から同じ内容が来てた.そっちはもう出したが.
まったく,四年も前に作った口座の印鑑なんて覚えてないよ.
また同じ事になるとやだから,わざわざ銀行まで確認しに行ったよ.

今日は今日でどこか走りに行こうとしたら,天気がよろしくない.
明日の午前中はちょっと晴れるようだけど,午後からまた天気がかげり出す.
今週もまたあんまり天気はよろしくないようだ.

結局今日は一日PCの前でアニメ三昧.
たまってたうみねこを全部消化した.
消化したはいいが,すごく中途半端な終わり方...
原作のペースを考えると二期の放送は少なく見積もっても一年半後くらい.
それまでに原作の方を買ってしまいそうだ.プレイする時間はないのに.
SE
サウンドエフェクトではなく,システムエンジニア.

大学院に入学して二週間ほどたちました.
新しく来た教授ともだいぶ慣れることができました.

で,昨日
その新しい先生から無茶振りをされてしまいました.
同期の院一年が自分含めて3人なのですが,
その3人で共同の研究をしてはどうかというもの.

先生の専門の低レイノルズ数域は流体解析が非常に難しく,実験結果とまったっくあわない.
が,そもそも実験結果が正しいのかどうかも分からない.
で,低レイノルズ数域での空力特性のデータベース的なものを作ってみたらどうかと.
それで,どうなるかというと実験を行うための器具を自作しなければいけない.
まあ,同期のKKが作れるだろう.
その器具はかなりの精度が必要なため,設計のために構造解析をしなければならない.
まあ,同期のRTがやるだろう.
作った器具からPCにデータを取り込み,処理をしたうえで出力するシステムを作らなければならない.
プログラムに関しては全員ドングリの背比べ.
しかしほんのちょっと背が高かった自分に回ってくる.

機械系学部を卒業して,機械工学専攻に入学して,
なぜかシステムエンジニアのまねごとをさせられる.
ほとんど1からプログラムのお勉強をやり直しです.

ここで一つ疑問.
Q.時間は無限にあるか?
A.NO

当然,2年後には卒業しています.
その前に修士論文があります.まあ,修論はこの研究で十分にかけますが...
その前に就職活動ってのが始まります.
そういえば院の卒業条件に外部の学会での発表って言うのがあったな.
授業とかも今はまだ大丈夫ですが,色々と忙しくなります.

さらに,実験自体は学内でも可能ですが,より精度を求めるために東北大学に設備を借りに行くというお話しがあります.
夏休み中を予定だそうです.
つまり,そもそも夏休みまでにシステムを完成させろと言うことです.

・・・デスマーチの始まりですか?
土曜日
r27のリベンジにいく.
動画のエンコードをかけて夜寝る.

日曜日
動画の編集開始.
サムネの写真を撮るのを忘れていた.
前回は兼六園周辺だったためググればいくらでもでたが,今回はでない.
サムネの撮影に県境周辺まで.
サムネを撮影して改めて編集.

前回より編集スタイルを変えてみる.
どうなるだろうか?
今週中には全編投稿が終了する予定.
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
プロフィール
HN:
ばろん
性別:
男性
ニコ動投稿動画
ブログ内検索
アクセス解析
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ