忍者ブログ
爵位を持たない男爵が徒然と綴る日々のおはなし.
Calendar
<< 2024/07 >>
SMTWTFS
123 456
78910 111213
14151617 181920
21222324 252627
28293031
Recent Entry
Recent Comment
Category
2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付をまたぐ前に到着したかったが、無理だった。
R471で冠山峠経由で帰ろうとしていたが、福井ー岐阜県境の冠山峠の岐阜側が工事通行止め。
坂井市まで戻りR8で帰省。一時間半ぐらい余分にかかってしまった。

ただ、峠へ向かう林道で親子の猪が見れた。
ウリ坊かわいいよウリ坊。

いじょう、desireを使って更新してみた。
慣れにとやりにくい。
PR
HTC Desireに変えた.
8月末って話だったけど今日入荷したらしい.
予約のキャンセルが入ったのか,IIが出るから早めに出荷したのかわからないが
まあ,速く手に入れられたのはいいことだ.

が,使い方がよくわからん.
夏休みの間には使いこなせるように色々やってみよう.
先週,土曜日にHTC Desireを予約してきた事はすでに書いた.

ちなみに,HTC Desireというのはメーカーのつけた名前で,
日本では独自に"HTC Desire SoftBank X06HT"と言う名前がつけられている.

閑話休題

このHTC Desire,日本では7/29を以て予約受付を終了.
予約分を消化したところで,販売を終了するそうだ.

ぎりぎりセーフかと思いきや,8/3より後継のX06HTIIの予約受付開始.
9月下旬より発売開始だそうである.

ソース:SoftBankのプレスリリース/2010.07.22

これは予約キャンセルして8月頭に改めて予約に行くかと思いつつちょっと調べてみる.
たいした変更点はなく,ディスプレイが有機ELからTFT液晶に変わるだけのようだ.
ただ,有機ELディスプレイがX06HTのウリの一つとしていたため,やむを得ずIIとしただけの様子.

調べてみると,有機ELにもデメリットはあるが,TFT液晶に比べるとメリットの方が多いよう.
ただ,有機ELが品薄状態のためメーカーも端末を作りたくても作れない状態となって,
やむを得ずTFT液晶に変更したようだ.

ここまでのメリット・デメリットを鑑みて,個人的な結論としてX06HT>X06HTIIと判断.
というわけで,早ければ今月末ごろ,遅くとも来月末ごろには機種変更をします.




HTC Desireを予約してきた.
今月頭ごろに予約しようとしたけど,親名義だったため委任状がなく不可.
委任状を送ってもらい,改めて予約に行ってきました.

できるだけ早く変えたいってのと,今月頭に行ったときすでに入荷は8月下旬って言われたので,
今回は事前に電話で在庫状況と入荷予定日を聞いてみました.
ずっと不通だった一店をのぞく,石川県内全店のsoftbankショップに.
36店に電話をしてみるとやっぱり対応も店それぞれ.

どの店にも在庫はなく,予約したときの入荷予定時期を聞いてみた.
概ね,8月下旬になるとのこと.
一部,2,3日とか一週間ほどと答えたところもあるが,店員の情報不足だろう.
と言うわけで,何処で予約しても同じだろうと言う結論.まあ当然か.

最寄りの店や,電話対応の良かった店まで予約しに行っても良かったのだが
一店だけ,キャンセルが入るかも知れなくて,
もしキャンセルが入れば7月下旬には受け渡せるという店舗があったので,
そこまで予約しに行ってきました.
車で45分くらいかかったけど.

まあ,久しぶりにドライブも兼ねてと思って行ってきました.
何時機種変更できるかな.
>
さっき学校から封筒が来ていて,中身を見ると奨学金の学内推薦で不合格とか.
こっちは奨学金前提で進学してきてるんだよ.
親のすねかじれるほど裕福じゃないんだよ.
追加で採用される可能性があるとか書いてるが,どれだけの可能性なんだ?

就職していった社会人から見ればなめた発言なのかも知れないが,
正直腹が立つ.
ただダメってのならまだしも,奨励金は通しておいて奨学金はダメとか意味が分からん.

授業とか研究とか忙しいから,できれば入れたくないけど
外部のアルバイトしなけりゃいかんかなぁ...

ああ,腹立つ.
色々,今後のことも考えにゃ...
ケータイを変えたい.
yinaに先を越されたが,Desireに変えたい.
まあ,いま予約して何週間後になるのかは知らないが・・・
明日softbankショップに行って様子を見てこようかな.

ああ,あとDesireを買うならルーターを無線LAN用のものに買い換えたいな.
今のルーターは安かったが有線のみだからな.
またコレもお金がかかる.学校に申請しないと行けないから一日ネットが使えなくなる.


外付けHDDの調子が悪い.
かなりいろんなデータが450GB近く入ってるんだが・・・
毎年夏になると熱で調子が悪かったが,まだ七月入ったところですよ.
こんなに早く調子が悪くなったのは初めてだ.寿命,なのだろうか.

とりあえず,8月になると奨学金が4月分からまとめて40万円ほど入る予定なので,
PCも買い換えようかと.
とはいえ,車とかもあるので余りお金はかけられない.
GOODWILLでBTOのデスクトップを買おうかと思う.
基本料金44,980円のものに,
OSを7 Home Premium→7 Professional
CPUをAthlonⅡ X2 250→PhenmⅡ X4 945
HDDを320GB→500GB
に変更.ケースファンとCPUクーラをつけて63,480円でとりあえずの購入.
あとは少しずつ,1TBのHDDだとかブルーレイドライブだとかメモリだとかを買い足していこうかと.
っていうか,BTOで組むより通販やらショップやらでパーツ買って増設した方が安いって...
よく分からんが,そんなモンなのか?


さて,Desireを持ってる人はフィーリングを教えて欲しい.
BTOについてオススメや注意すべき点等があれば教えて欲しい.
土日で二日連続,軽くドライブ行ってきた.

土曜日.
小松の山の中をさまよう.
一応,赤瀬ダムのあたりを目指しつつ,さまよってみた.
最終的に赤瀬ダムにたどり着くことはできたが,途中R157クラスの酷道に出会ってしまった.
近いうちにR416の車載動画でも取りに行くかな.

夕方すぎ,ちょっと学校で用事を済ませて,時間が中途半端に余ったので
今度は富山方面へ走りに行く.年度末に走ったr10は冬期閉鎖もとっくに解除されてました.
帰り道,久しぶりに夕霧峠を通る林道を走ってみた.
四月頭ごろに走ったときトラブって軽くトラウマな道ですが...
天気も悪く,途中完全に霧に包まれながらの走行でしたが,
峠の頂上付近ですごい景色が見られました.
 
 
すごく高い山の頂上にいるような雰囲気ですが,たかだか700m弱の峠です.
ああ,また山登りたいな.


日曜日.
今日も富山まで行ってきた.
先日Angel Beats!が最終回だったので記念に聖地巡礼でも.
聖地ってほどでもないけど.
舞台となっている学校のモデル(と言われている)金沢大学の角間キャンパス.
横を通過しただけですが.
あと,Angel Beats!を製作したP.A.worksの本社.コレも横を通過しただけ.

と言うか,どっちもいつも五箇山へ行く時の道沿いにあります.
本来の目的は一年ほど前に買ったPSPのナビのGPSログの取り方の確認と,
改良型映り込み対策カメラマウントの試験です.目的地はおまけ.

改良マウントは見た目は非常に悪いが,映り込みは完全になくなったので,
まあ成功と言っていいだろう.
GPSログの方も,トンネル等電波が遮断されるところではやむを得ないとして,
概ね良好にログがとれていたので,今後の投稿動画に生かせればいいなと思う.
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
プロフィール
HN:
ばろん
性別:
男性
ニコ動投稿動画
ブログ内検索
アクセス解析
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ